9月24日
本日ラフ1件送信。
2008年9月25日木曜日
2008年9月23日火曜日
2008年9月20日土曜日
本日のコウカイ日誌
9月19日
午後4時 ミレージャギャラリーへお邪魔する。年末にこちらのグループ展に参加するのでその打ち合わせもちょろっとさせてもらう。
午後5時 月島のS社で打ち合わせ。
午後6時45分 45分遅れで出版美の理事会に出席。
午後4時 ミレージャギャラリーへお邪魔する。年末にこちらのグループ展に参加するのでその打ち合わせもちょろっとさせてもらう。
午後5時 月島のS社で打ち合わせ。
午後6時45分 45分遅れで出版美の理事会に出席。
2008年9月18日木曜日
展覧会のお知らせ

年に一度催される大規模な展覧会です。
イラストレーションだけでなく
油彩画、版画、写真、CG、立体、絵本とさまざまなジャンルの作品が楽しめます。
上野にお越しの際はぜひお立ち寄りください。
第34回東京展
期間 2008年9月18日(木)〜10月3日(金) 会期中無休
時間 9:00〜17:00
入場は16:30まで、最終日は13:00まで
会場 上野・東京都美術館
東京都上野公園内にある赤れんが色の美術館です。
〒110-0007
東京都台東区上野公園8-36
TEL 03-3823-6921
FAX 03-3823-6920
JR「上野駅」公園口より徒歩7分
または東京メトロ・京成電鉄「上野駅」より徒歩10分
東京展公式サイトはこちら。
http://www.tokyoten.com
入場料
一般 800円(600円)
大・高校生 600円 (400円)
中・小学生 400円(300円)
( )内は団体料金。団体は20名以上
身障者と付添(1名迄)は無料。65歳以上は団体料金と同じ。
本日のコウカイ日誌
9月17日
本日東京展の設営作業のため上野に向う。
起床は午前6時!!!
学校へ教えに行ってた時はこの時間にいつも起きていたのだが、
いや〜〜〜〜〜眠かった!!!!
とりあえず無事に設営も終了しました〜。
本日東京展の設営作業のため上野に向う。
起床は午前6時!!!
学校へ教えに行ってた時はこの時間にいつも起きていたのだが、
いや〜〜〜〜〜眠かった!!!!
とりあえず無事に設営も終了しました〜。
2008年9月15日月曜日
9月14日の見学
今日は生麦のキリンビール工場を友人たちと見学。
こんなところに工場があるとはまったくしらなかったぞ。(なんでも昭和2年に横浜から移転されて来たらしい)
ホンモノの工場のラインをガラス越しに見学してまわる。(ただし本日は日曜なので機械は稼働しておらず)
もちろん?これが目当てではなく見学後の工場の庭で食べられるバーベキューがメインだ。
天気もよく、風も吹いてなかったので2時間じゅううぶんすぎるほどBBQを堪能できた。
こんなところに工場があるとはまったくしらなかったぞ。(なんでも昭和2年に横浜から移転されて来たらしい)
ホンモノの工場のラインをガラス越しに見学してまわる。(ただし本日は日曜なので機械は稼働しておらず)
もちろん?これが目当てではなく見学後の工場の庭で食べられるバーベキューがメインだ。
天気もよく、風も吹いてなかったので2時間じゅううぶんすぎるほどBBQを堪能できた。
9月13日の見学
町田市の自由民権資料館を見学。
散歩の途中で偶然に発見した施設だったが「あ、ここにあったのか〜」という感覚だった。
施設の内容は明治初期の「自由と民権」について(そのままやないか〜〜〜い)
地味な内容ではあるが意義は大きい。
ちなみに入場料は無料。
散歩の途中で偶然に発見した施設だったが「あ、ここにあったのか〜」という感覚だった。
施設の内容は明治初期の「自由と民権」について(そのままやないか〜〜〜い)
地味な内容ではあるが意義は大きい。
ちなみに入場料は無料。
2008年9月7日日曜日
2008年9月1日月曜日
怒濤の8月が終わる
怒濤の8月が終わった。
仕事もさることながら同時進行で展覧会の作品も作っていた訳で、昨年の8月を上回る精神的崖っぷちにたたされました。
でも週末にはいろいろとめどが立ったので土曜はお台場、日曜は横浜中華街と2連ちゃんで出かけてみた。
やはり街に出るのは良い気分だ。
仕事もさることながら同時進行で展覧会の作品も作っていた訳で、昨年の8月を上回る精神的崖っぷちにたたされました。
でも週末にはいろいろとめどが立ったので土曜はお台場、日曜は横浜中華街と2連ちゃんで出かけてみた。
やはり街に出るのは良い気分だ。
登録:
投稿 (Atom)